格闘技ファンの新たな聖地といえばJTT CAFE。
JTT CAFEは、朝倉未来選手、朝倉海選手などが所属する総合格闘技ジムJAPAN TOP TEAMが運営するカフェです。
「選手とファンがつながる場所」をコンセプトに2024年2月にオープンしました。
今回はJTT CAFEの店内の様子やおすすめメニューを紹介します。
「行ってみたいけど、どんな感じなんだろう?」という方に向けて、JTT CAFEの情報をぎゅっとまとめましたので、実際に訪れる前の予習がてらぜひ読んでみてください!
店内の様子
店内は広々としたおしゃれな空間。
大会が近辺で開催される際の土日のランチタイムには満席になることもあるとのことですが、朝の時間帯は比較的空いているため、ゆったりと過ごしたい方には早めの時間帯がおすすめです。
店内はWi-Fi使用可能。電源がある席もあり、ゆっくりくつろぐことができます。
席数は約54席で、大きなカウンターテーブルや2人掛けのテーブル席も用意されているのでおひとり様での来店も少なくないとのこと。
注文方法
店内に入ると、正面にはタッチパネル式のセルフレジが設置されています(画像左端)。
こちらでお好きなメニューを注文し、レシートを受け取ったら、お席に座ってお待ちください。料理ができあがると注文番号で呼び出されますので、カウンターにて商品をお受け取りください。
JTT CAFEはセルフサービス制となっておりますので、食後は使用済みの食器をカウンターまでご返却ください。
お支払方法
・現金
・電子マネー(Suicaなど交通系電子マネー)
・QRコード決済可(楽天ペイ以外)
おすすめメニュー
JTT CAFEでは、高タンパクで脂質控えめなアスリート向けのメニューが楽しめます。
健康を意識した料理だけではなく自家焙煎のコーヒーやスイーツも人気。
格闘技ファンはもちろん、ビーガンの方や健康志向の人にもおすすめのメニューが揃っています。
選手一番人気、ローストホース丼
JTT CAFEのおすすめメニューはローストホース丼。
カフェオープン当初は牛肉を使ったローストビーフ丼でしたが、さらに低脂質高たんぱくを目指して馬肉に変更したというこだわりの一品。
朝倉兄弟をはじめ選手たちにも大人気のメニューとのことです!
味噌汁と日替わり小鉢1品(この日はレンズ豆のサラダ)のセット。
※コーヒーはセットに含まれません
ヘルシーで満足感たっぷりのアサイーボウル
スイーツ系メニューの中では、低カロリーでヘルシーなアサイーボウルが人気。
おいしさ、ボリューム、そして健康にも気を遣ったJTTらしい一品です。
こだわりの自家焙煎コーヒー
JTT CAFEのおすすめドリンクは、自家焙煎のこだわりコーヒー。
使用している豆は、コーヒー発祥の地ともいわれるエチオピア・カファ地方の「マザーツリー」のもの。
店内の焙煎機でローストされた香り豊かな味わいを楽しむことができます。
またコーヒーの売上の一部はエチオピアのマザーツリーの復興支援に充てられているとのこと。
美味しいコーヒーを味わいながら社会貢献もできるのが魅力です。
ドリンクを注文すると選手のサイン入りコースターが添えられて提供されるのもお楽しみの一つ。
店内のグッズコーナーではコースターを購入することもできます。
レジ前ではコーヒー豆やドリップバッグを購入することもできます。
その他のおすすめメニュー
・朝倉海選手発案のガパオムライス
タイ料理ガパオライスとオムライスをミックスさせたJTTオリジナルメニュー。
「ガパオライスとオムライスを一緒にしたらおいしそう!」という朝倉海選手のアイデアをもとに、ミシュランレストランのシェフが作ったというJTT CAFEでしか食べることのできない独自のメニューです。
店内で購入できるグッズ
入口を入って右手側にはグッズコーナーが。
Tシャツやサイン入りコースター、朝倉未来選手プロデュースのブランド「マタンアヴニール」をはじめ、JTT所属選手にまつわるグッズがたくさん揃えられています。
JTTチャリティTシャツ
日本製にこだわったJTTオリジナルTシャツ。JAPAN TOP TEAMのロゴが大きく入ったデザインが人気です。
売り上げの一部を石川県能登半島自身の復興支援に充てているとのこと。
JTT CAFE限定!ガチャガチャ
選手のアクリルキーホルダーが入った、ここでしか手に入らないガチャガチャ。
1回500円で、あたりとして選手のサイン入りアイテムも入っており、新年など特別なタイミングではレア率出現率が上がるフィーバー期間もあるとのこと。
詳しくはJTT CAFEのSNSをチェックしてみてください。
オンラインでも購入できる!
ほとんどの商品は公式ウェブサイトからも購入可能。遠方の方もお気軽に購入することができます。
公式ECサイトは以下からご確認ください。
写真撮影OK!レアな展示品
朝倉海選手のファイトパンツ
2021年RIZIN.28でバンタム級トーナメント1回戦として行われた渡部修斗選手との一戦で実際に着用していたファイトパンツ。
このパンツは、試合後にプレゼント企画でファンの方へ贈られたものですが、ファンの方のご厚意によりカフェに貸し出されているとのこと。
大切に展示されているため、触ったり傷つけたりしないよう注意しながら鑑賞しましょう。
JTT所属選手のサイン入りイラスト
朝倉未来選手、朝倉海選手、昇侍選手、藤野恵美選手、伊澤星花選手、ヒロヤ選手、秋元強真選手など、JTT所属の選手総勢25名のサイン入りイラスト。
MMA漫画「レッドブルー」の作者波切敦先生書下ろしイラスト
2024年にドラマ化されて話題となったMMAを題材とした漫画「レッドブルー」の作者波切敦先生が書いたイラスト。
実際にお店に来店されたこともあるそうです。
選手は来店している?声をかけてもいい?
格闘技ファンが気になるのはやっぱり、選手と会えるのかどうかということではないでしょうか?
お店の方によると、なんと「ほとんど毎日誰かしら選手が来店している」とのこと!
JTTのジムが同じビル内にあるため、練習の合間や練習後に食事をしに訪れる選手が多いようです。
もし店内で選手を見かけた場合、状況を見ながらであれば声をかけても問題ないとのことで、実際選手が店内でお客さんと写真を撮ったりすることもあるそうです。
ただし選手の方もプライベートの時間を過ごしておられるため、話しかける際は忙しそうなときなどを避け、マナーを守って接しましょう。
選手と話せる!ファンイベントについて
JTT CAFEでは月に2~3回程度選手と会えるイベントを開催しています。
最新情報はJTT CAFEのSNS(Instagram、X)をチェックしてみてください。
イベントに関する問い合わせや予約はSNSのDMから受け付けているとのことです。
Instagram:https://www.instagram.com/jtt.cafe/
X:https://x.com/JttCafe
まとめ
格闘技イベントが多く行われる後楽園ホールからも丸ノ内線一本でおよそ30分程度(後楽園駅→赤坂見附駅)とアクセスも抜群!
試合観戦と合わせての格闘技聖地巡りにもぴったりの場所です。
東京近辺で格闘技イベントがある日には、ぜひJTT CAFEに足を運んでみてはいかがでしょうか?
食事メニューのクオリティも高くまたカフェとしても落ち着いた良い雰囲気なので、試合の前後に立ち寄るのはもちろんのこと、純粋に美味しいご飯やコーヒーを楽しむためだけでも訪れる価値有りです!
JTT CAFE(ジェーティーティー カフェ)情報
アクセス
住所:東京都港区赤坂3-10-4 月世界ビル 2F
(赤坂見附駅10番出口より徒歩3分)
カフェはビルの二階に入っています。一階の様子はこんな感じ。
階段付近のJTT CAFEの看板が目印です。
営業時間
月・火・水・金・土・日(定休日:木)
09:00 - 19:00、L.O. 18:00
※営業時間・定休日は変更となる場合あります。店舗にご確認ください。
お支払方法
電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど))
QRコード決済可(楽天ペイ以外)
公式SNSなど
・Instagram:https://www.instagram.com/jtt.cafe/
・X(旧Twitter):https://x.com/JttCafe
・公式通販サイト:https://japantt.official.ec/