総合格闘技(MMA)のルール【ボクシング、キックボクシングとの違い】

総合格闘技(MMA)のルール【ボクシング、キックボクシングとの違い】

総合格闘技は、格闘技の一種でMMA(Mixed Martial Artsの略称)とも呼ばれます。
今回は総合格闘技のルールや、ボクシング、キックボクシング、プロレスとの違いについて簡単にまとめてみました。

総合格闘技での勝ち方

総合格闘技で勝つ方法は大きく分けて3つあります。

  1. KO勝ち
  2. 一本勝ち
  3. 判定勝ち

1、KO勝ち

KOとは、「ノックアウト(knockout)」という意味で、パンチやキックなどの打撃の攻撃で、相手の意識を失わせる勝ち方です。
完全に意識を失って立ち上がれないときは「KO」、意識はあるものの戦意を喪失している場合や、これ以上は危ないとレフェリーやセコンドが判断した場合は「TKO」※となります。

※TKO=「テクニカルノックアウト(technical knockout)」の略

2、一本勝ち

一本勝ちとは、柔道や柔術を使った勝ち方です。「サブミッション」とも言います。
首を絞める「チョーク」などの締め技や、腕の関節を極める「腕十字」などの関節技があります。
基本的に、技をかけられた側がギブアップを意味するタップ(相手の体の一部を軽く2回叩くこと)することで、一本勝ちが成立します。
タップを行わなかった場合、失神したり骨が折れたりなどの状態に陥ることもあります。
そういった場合はこれ以上試合を続けることができない状態であるとレフェリーが判断したタイミングで止めに入り、一本勝ちとなります。

3、判定勝ち

制限時間以内にKOも一本も発生しなかった場合、5分3ラウンドの試合終了後審判がどちらが勝っていたかを判断し、勝敗を決めます。
判定勝ちはKOや一本と違って、団体ごとに基準が違っていることもあります。

階級について

格闘技の試合は、対戦相手同士で基本的に体重を合わせて行います。
これを「階級」と呼び、体格によるハンデをなくすために設定されています。

総合格闘技における階級は以下の通りです。

階級名体重
ミクロ級44kg
アトム級47.6kg
スーパーアトム級49kg
ストロー級52.2kg
フライ級56.7kg
バンタム級61.2kg
フェザー級65.8kg
ライト級70.3kg
ウェルター級77.1kg
ミドル級83.9kg
ライトヘビー級93kg
ヘビー級120.2kg

階級について詳しくはこちらの記事でまとめています。

体重の制限については、試合前日に体重の計量が行われ、そこで契約体重を下回っていたらクリアとされます。
体重測定の直前に食事や水を摂取せず、数日間で5~10キロ程度体重を落とす選手も多く、以下の写真のように同じ階級でも身長やリーチ(腕の長さ)など体格が全然違うこともあります。

試合時間について

試合時間は基本的に5分×3ラウンド。ラウンド間に1分程度の休憩が挟まれます。
タイトルマッチ(階級の中の1位を決める試合)では5分×5ラウンドになることもあります。

団体について

総合格闘技の大会を主催する組織を「団体」と呼びます。
代表的な総合格闘技団体を紹介します。

UFC(アメリカ)

UFC(ユーエフシー)は、世界で一番有名な総合格闘技の団体です。
1993年にアメリカで創立され、世界中のトップ選手が集まりまり、総合格闘技団体の中でもファイトマネーが高いことでも有名です。
看板選手であるコナーマクレガーは1試合で24億円ものファイトマネーを受け取ったことがあるとも言われており、2021年のアスリート長者番付で1位を獲得したことでも話題になりました。

・創設:1993年~現在

・視聴方法:U-NEXTで無料見放題配信中

・代表的な選手:コナーマクレガー、マイケルチャンドラー、フランシスガヌー、ロンダラウジー、ジョンジョーンズなど

・出場経験のある日本人選手:平良達郎木下憂朔中村倫也堀口恭司五味隆則山本KIDストラッサー起一など

RIZIN(日本)

RIZIN(ライジン)は日本で最も有名な総合格闘技団体です。
2007年に消滅した「PRIDE」の後継団体で、PRIDEの文化が多く受け継がれています。
総合格闘技の試合をメインとしつつ、キックボクシングやベアナックルなど他のルールの試合も多く実施されています。

・創設:2015年~現在

・視聴方法:RIZIN LIVE、U-NEXTなどでPPV配信(公式YouTubeで一部無料放映有)

・代表的な選手:朝倉兄弟(朝倉未来朝倉海)、堀口恭司平本蓮RENAなど

Bellator MMA(アメリカ)

Bellator MMA(通称ベラトール)は、2008年に創立されたアメリカの総合格闘技団体です。
2019年に史上初の日本人王者として堀口恭司がベラトールバンタム級のベルトを手にしたことで、日本での知名度もあがりました。

・創設:2008年~現在

・視聴方法:U-NEXTで無料見放題配信中

・代表的な選手:AJマッキー、ピットブル兄弟(パトリシオピットブルパトリッキーピットブル)など

・出場経験のある日本人選手:堀口恭司藤井惠渡辺華奈太田忍など

PRIDE(日本)

PRIDE(プライド)は、1997年に創設された日本の総合格闘技団体です。
日本における総合格闘技の火付け役的な存在でしたが、前述のUFCに買収される形で団体は消滅。
その後2015年にPRIDEの代表(榊原信行氏)が後継団体として「RIZIN」を立ち上げました。

・創設:1997~2007年

・代表的な選手:桜庭和志五味隆則山本KID、ヒクソングレイシー、高田延彦、エメリヤーエンコヒョードルなど

ボクシングやキックボクシングとの違い

攻撃の種類

・ボクシング:パンチのみ

・キックボクシング:パンチ、キック

・総合格闘技:パンチ、キック、タックル、寝技(関節技、締め技)

ボクシングやキックボクシングでは足の裏以外の部分が地面に触れると試合は一時中断となり、レフェリーが10まで数えます。
10数え終わるまでに立ち上がり試合を再開する意思表示をしなければ、KO扱いになり試合が終了します。
一方総合格闘技の場合は相手が床に倒れた後、馬乗りになって打撃を加えたり、関節技をかけたりなどさらなる攻撃をすることが認められています。

試合時間

・ボクシング:3分×12ラウンド

・キックボクシング:3分×3~5ラウンド

・総合格闘技:5分×3ラウンド

装備

・ボクシング

手=ボクシンググローブ(柔らかい綿の入った大きなグローブ)
足=ボクシングシューズを着用

・キックボクシング
手=ボクシングと同じボクシンググローブ
足=素足

・総合格闘技
手=オープンフィンガーグローブ(指が出ている薄いグローブ)
足=素足

総合格闘技では寝技が認められているため指や手を使う必要があり、以下写真のようなオープンフィンガーグローブが使われています。

試合場所

・ボクシング:リング

・キックボクシング:リング

・総合格闘技:ケージ、リング

プロレスと総合格闘技の違い

プロレスと総合格闘技は、打撃、関節技、締め技が認められているなど、ルールとして少し近しい部分があります。
プロレスはエンターテインメント、パフォーマンス、総合格闘技はスポーツと区別することができます。
プロレスは観客を楽しませることが目的で、「ブック」と呼ばれる段取りや筋書きがあり、基本的にはそれに沿って試合が進行されます。
一方総合格闘技は純粋に戦って強い方を決めることが目的であり、段取りや筋書きは存在しません