総合格闘技がテーマの漫画「レッドブルー」の実写ドラマ化が決定したので、今回はレッドブルーに出てくるキャラに似ている実在の選手をリストアップしてみました。
好きなキャラに似た選手の、実際の試合の動画を観てみると総合格闘技の面白さをより一層感じられるかもしれません!
赤沢拳心(底抜けに明るくちょっと空気の読めない天才)
赤沢拳心の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
圧倒的な才能を持つ格闘技界の神童。U-18全国大会チャンピオン。とことんポジティブな性格で、明るく元気な人気者。小学校6年間、青葉と同じクラスだったが、名前も存在も覚えていなかった。父親が運営する大手ジム・晴天道場に所属。
補足情報:キャッチフレーズは「無敗の神童」
似ている選手:鈴木千裕
圧倒的な強さと暑苦しいほどのポジティブさといえば鈴木千裕選手。
ちょっと空気が読めないところも似ているかもしれません。自分より大きな相手や圧倒的に実力差のある相手をどんどん倒して、RIZINフェザー級王者まで上り詰めました。
【共通点】
・ポジティブな性格
・チャンピオン(RIZINフェザー級王者)
・ビジュアル(金髪)
【おすすめ動画】
・鈴木千裕VSパトリシオピットブル(16:48~)
史上最大のジャイアントキリングともいわれる衝撃のKOを見せた試合。
・鈴木千裕VSケラモフ(12:07~)
完全アウェー&超絶不利な体勢からの衝撃KOを見せた試合。まさに少年漫画のような展開です。
その他候補者
拳心という名前、設定、そして神童というキャッチフレーズからして、おそらくボクシング界の神童那須川天心をモデルにしたキャラかと思われます。
鈴木千裕選手以外で言うと、明るく強い人気者という共通点から朝倉海選手、平良達郎選手の試合もおすすめです。
岩瀬三之助(図体のデカい愛されキャラのいじめっ子)
岩瀬三之助の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
総合格闘技をやっている高校1年生。脚光を浴びる拳心に対する劣等感から青葉をいじめていた。その青葉から突如、友達認定され、戸惑いつつも "不気味な力" を感じ始める。シャークジムに所属。
補足情報:ウェルター級、繊細、根はまじめな努力家、キャッチコピーは「不完全な怪物」、漫画の人気キャラランキング1位
似ている選手:安保 瑠輝也
総合格闘技を始めた頃トラッシュトークでヒールキャラとして話題になった安保選手ですが、パッキャオ戦、スダリオ剛戦など圧倒的に実力や体格に差がある相手に対してアグレッシブな戦いを見せたことにより努力家な部分が垣間見え、徐々にファンが増えている印象です。
【共通点】
・体格
・ヒール
【おすすめ動画】
安保瑠輝也VSパッキャオ戦(20:28~)
その他候補者
その他候補者をあげるなら、スダリオ剛選手、木下憂朔選手なども近いかもしれません。
鈴木青葉(主人公:ちょっとサイコパスな変わり者)
鈴木青葉の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
日陰者として目立たない日々を送る高校1年生。優れた観察眼と記憶力を持つ。毎日学校に通えることを幸せだと思っている。常に “明るくポジティブ” を押し付けてくる拳心が、小学校のときから苦手…というか大嫌い。今にも潰れそうなシャークジムに所属。
補足情報:天然、サイコパス、おそらく軽量級、キャッチフレーズは「日陰者の逆襲」
似ている選手:秋元 強真
2024年の日本格闘技界の超新星といえば秋元強真選手。
ちょっとクールで落ち着いた雰囲気がなんとなく主人公鈴木青葉を連想させます。
18歳にしてプロ戦績5戦5勝と勝率100%の秋元選手(2024年11月時点)。
レッドブルーの主人公と比較するとちょっと強すぎますが、主人公っぽさと雰囲気が鈴木青葉と近いものを感じます。
【共通点】
・クールな雰囲気
・軽量級
【おすすめ動画】
秋元強真VS金太郎戦(01:29~)
RIZIN初登場の試合。冷静な試合運びと圧倒的な強さで話題に。
その他の候補
小柄でちょっと不思議系なところと、醸し出す主人公っぽさでいうと平良達郎選手、堀口恭司選手の試合もおすすめです。
その他、井上直樹選手、牛久絢太郎選手なども近いかもしれません。
サイコパスないじめられっ子という格闘家にあまりいない珍しいキャラであるため、似ている選手を見つけるのがなかなか難しかったです。
雨地 渉(子持ちのサラリーマンファイター)
雨地 渉の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
シャークジム最強の寝業師であり、青葉の師匠。サイコパスだが、一児の父でブラック企業勤めのサラリーマン。
補足情報:漫画の人気キャラランキング3位
似ている選手:弥益ドミネーター聡志
子持ちのエリートサラリーマンファイターといえばドミネーター選手。
たびたび平日昼間の記者会見に有休を使って参加していたところを見る限りブラック企業ではなさそうですが、寝技師であるというところもぴったりです。
【共通点】
・寝技師
・子持ち
・サラリーマン
【おすすめ動画】
・ドミネーターVS萩原京平の会見
仕事帰りにやってきたかのようなスーツ姿の弥益選手と、やんちゃな雰囲気の萩原選手の対照的なキャラクターが印象的な会見です。
なんと弥益選手はレッドブルー第6巻の帯コメントを書いています。
作者の波切敦先生による弥益選手の似顔絵はこちら↓
その他の候補者
サラリーマンファイターで寝技師といえば山口県の町工場で働く摩嶋一整選手も思い浮かびます。
また雑賀“ヤン坊”達也選手、倉本大悟選手、TATSUMI選手なども一般企業勤めを公表している兼業ファイターです。
鵺路 雁丸(ヤンキー上がりのハードパンチャー)
鵺路 雁丸の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
北九州の不沈艦と呼ばれる強烈パンチャー。生まれ持った頑丈さと、ケンカで磨いた勘の良さを持つ。ギャングジム所属。
似ている選手:金太郎
喧嘩がバックボーンの元ヤンといえば金太郎選手。14歳の頃には1対20の喧嘩をしたことも。
その後当時全国の不良が集結すると言われていた「THE OUTSIDER」という格闘技団体に最年少で出場するなど格闘家としての道を進み始めました。
金太郎選手のタトゥーが気になった人はこちらの記事も読んでみてください。
【共通点】
・ケンカがバックボーン
・アグレッシブなファイトスタイル
・体の頑丈さ
【おすすめ動画】
井上直樹VS金太郎戦
その他の候補者
喧嘩がバックボーンの元ヤンファイターといえば朝倉未来選手も有名です。
キングオブストリートファイトという異名を持つYAMAN選手、またブラジルのスラム街出身で父親が銃殺されたという衝撃的なエピソードを持つルイスグスタボ選手も雰囲気が近いかもしれません。
羽鶴 結雅(さわやかイケメン女子ウケNo.1ファイター)
羽鶴 結雅の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
空手出身で高い攻撃力を誇る。品行方正で、イケメン、優しくて女子に大人気。晴天道場所属。
似ている選手:井上直樹
品行方正、イケメン、女子人気、そして高い攻撃力といえば井上直樹選手。
おだやかな雰囲気とは対照的な攻撃力の高さで、RIZINバンタム級第7代王者となりました。
【共通点】
・空手がバックボーン
・品行方正
・イケメン
・優しそう
・女子人気
その他の候補者
斎藤裕選手、一撃必倒の空手王子こと瀧澤謙太選手も羽鶴 結雅のキャラクターに近いかもしれません。
時和 金成(酒好きのちょっとダメ人間な人気プロ選手)
時和 金成の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
「シャークジム」代表。ダメ人間だが、実は人気のプロ選手。生粋のヒール。(ただし「BOOST」のCEOと揉めて3年間出場していない
補足情報:元人気ヒール選手、酒好き
似ている選手:青木真也
ちょっとヒールっぽい雰囲気やコアな人気があるところなど、青木選手を彷彿とさせます。
また現役の選手でありながら指導者とした活躍しているところも共通点の一つです。
団体の方針と考え方が合わないという理由でRIZINに出場していないという状態も時和金成と似ているかもしれません。
【共通点】
・ヒール
・現役選手兼指導者
・人気選手でありながら人気大会(RIZIN)に出場していない
【おすすめ動画】
青木真也VS秋山成勲
その他の候補者
お酒好きな元大人気選手といえば現在は主に指導者として活躍している五味隆典選手も有名です。
鉢屋 守(毒舌レスラー)
鉢屋 守の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
レスリング出身のサウスポー。押しの強い性格で、毒舌ぎみ。ホーネットジム所属。
似ている選手:太田忍
レスリング銅メダリストの太田忍選手。会見やSNS上で毒舌を吐く印象があります。
【共通点】
・レスリング出身
・押しが強い性格
・毒舌キャラ
・サウスポーも可
その他の候補者
レスリング出身のヒール系といえば神龍誠選手も思い浮かびますが、毒舌というよりはビックマウスという感じもします。
柊 愛矛(高学歴な頭脳派オールラウンダー)
柊 愛矛の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
医大受験生格闘家。クレバーなオールラウンダー。頭脳と観察眼で敵を無力化する。
似ている選手:佐藤将光
「にわかか、にわかじゃないかのセンターライン」という自己紹介で有名ないぶし銀ファイター佐藤将光選手。
【共通点】
・高学歴(明治大学卒)
・クレバーなオールラウンダー
【おすすめ動画】
その他候補者
その他高学歴頭脳派ファイターといえば、伊澤星花選手、弥益ドミネーター聡志選手、岡田遼選手、後藤丈治選手なども有名です。
暮石 伸吉(柔術ジム創始者の子孫)
暮石 伸吉の性格
公式のキャラクター説明は以下の通り。
暮石柔術創始者・暮石光蔵の孫にして、跡取り。卓越した寝業師。
似ている選手:ホベルトサトシソウザ
サトシソウザ選手は、多くの人気柔術系ファイターを輩出するボンサイ柔術の創始者アジウソンソウザの息子であり、卓越した寝技師。
RIZINライト級初代チャンピオンにして2024年11月現在3度の防衛を果たしています。
【共通点】
・柔術ジム創始者の子孫
・卓越した寝技師
【おすすめの動画】
サトシVSジョニーケース2
見たことのない体制から流れるような動きで腕十字を極め、会場やSNSを騒然とさせた伝説の一戦です。
その他の候補者
最後に
以上、メインキャラ10人に似た実在のファイターをリストアップしてみました。
いかがでしたでしょうか?「この選手の方が似ている!」などご意見があればぜひSNSに書いてみてください!
ボクシングやキックボクシングがテーマの作品は多く存在しますが、総合格闘技はスポーツとしての歴史が比較的浅いということもあり、総合格闘技をテーマにしたドラマはレッドブルーが史上初と言われています。
主人公鈴木青葉が格闘技経験ゼロから成長していく物語ということで、格闘技ファンもそうでない人も楽しめるドラマになりそうです。
実際の競技に興味を持つ人が増えて、日本MMA界がより一層賑わうことを願うばかりです。
2024年12月17日(火)の放映開始を楽しみに待ちましょう!
総合格闘技のルールをおさらいしたい人はこちらの記事も読んでみてください。
参考サイト